<材料> 生春巻きの皮10枚、生米2/3カップ、牛肉200g、春雨30g、バジルの葉適量、海老少々 オイスターソース大さじ1、醤油大さじ2、塩、コショウ適量、酒大さじ2 <たれ> ニンニク1かけ、ナンプラー大さじ1醤油大さじ1、砂糖大さじ1、レモン汁大さじ1、水1/2カップ とうがらしみじん切り1本 |
さて、記憶の中の生春巻きは、一口かじると中に何やら香ばしい粉末が入っていた様に思えます。 多分これはタイとかで使われている煎リ米の粉末だと思いますので、生米をフライパンで煎ります。 だんだんコメの透明感がなくなって白っぽく、ひと回り膨らんだようになるまでよく煎りましょう。 そのうち香ばしい香りがし、コメがやや茶色がかってきたら容器に空け、粗熱を取ってからミルなどで 粉末にします。 |
牛肉は荒くみじん切りにしてから、オイスターソース、塩、コショウ、醤油、酒等で味付けし、
炒めます。途中でコメの粉末等を加え、味を全体に馴染ませましょう。(薄かったら適当に各調味料
を増量して下さい。最初の方に勿体ぶって分量書いてますが、僕も適当にやりました。(おい ^^;)) 後は刻んだバジルの葉適量、茹でて荒みじん切りにしたエビ10尾等を 混ぜ混みます。別に、湯で戻して適当な長さに切った春雨も用意しておきます。 |
生春巻きの皮はボウルに湯を張って、一枚ずつ20秒くらい湯通ししてから、大きなお皿等に
載せます。暫くすると適度な柔らかさになりますので、春雨と上記の具を適当に載せて、
巻いてゆきます。巻き終わったら大皿等、皮がくっつかないところに載せておきましょう。
結構ぺとぺとしてますので、春巻きどうしがくっつかないように。
|
つけだれを作ります。潰してみじん切りにしたニンニク、醤油、ナンプラー砂糖レモン汁刻みとうがらし
を混ぜ、甘辛い味になったら水で適度に薄めて好みの味にします。これも上に勿体ぶって各分量を
書いてますけど、実際は適当にやりました。(またか おい ^^;) いい加減3年もやってると、手の抜き方もだんだんうまくなってきます(笑)。みなさん知らない人の 言う事はあまり信用しないように。 |
ほら、できあがり〜♪やっほ〜♪ (洞察力に優れた方は、ここで、コマが余ったとか、適当な文章が思い付かなかったんだろうとか、ただの単なる手抜きだろうとか、 いろいろ推察して下さい、おそらく真実は、貴方の考えた通りです。^^) |
そのまま手で摘んで、たれにつけてガブッとやってください。 断面は、大体こんな感じです。お店で食べたのは、バジルではなくシソが入ってましたけど、 こっちの方がたぶんいい感じです。 特徴は、コメの粉末の香ばしさと食感ですかね。これのおかげでベトナム風よりも生っぽさ が抜けて、独特の味わいになります。あ、あと、多分オイスターソースはオリジナルには 入ってないです。(ていうか殆どアレンジですね、これ。エビもはいってなかったし。^^;) |