![]() |
<材料> 卵2つ、牛乳200cc、砂糖40g、紅茶大さじ1、トッピング用生クリーム少々 |
ええと、ただの焼きプリンでは面白く無いので、一応紅茶プリンにしてみます。
ココアパウダーでも、コーヒーでも、抹茶でもお好みで替えてみて下さい。と言う事で
牛乳200ccを沸騰させ、紅茶の葉大さじ1を入れ、5分ほど蒸らしてからこし器で
越しておきます。このまま人肌くらいになるまで冷ましましょう。
|
![]() |
![]() |
卵2つに砂糖40gをどばっと入れて、良く混ぜておきます。ごしょごしょ。 そこに、先ほどの紅茶牛乳を少しずつ流し込んでは混ぜ、を繰り返し、全部注ぎ入れます。 泡立ちますが、泡は消えるまで待った方が良いでしょう。もちろん僕のように、美観に こだわらない人はそのまま次の行程に進みます。 |
出来たものを、小柄な器に注ぎます。ええと、プリン型はあったかなあ。ごそごそ。 あー、無いけどこれでいいか。と言う事で、うちの戸棚にあった茶わん蒸しの器 に入れてみました(苦笑)。まあ、似たようなものだし。 このまま、電子レンジに入れてしまいます。 | ![]() |
![]() |
電子レンジの強で2分過熱したら、一旦取り出して、素早くアルミホイルで蓋をして、
今度は弱で3分過熱します。ちなみにこの時間はレンジによって違うと思いますけど、
状態を見て、1分半あたりから調整して下さい。更にこの時アルミホイルが何処にも接触しないように気をつけて
下さい。そうしないと、電子レンジの中が、アルマゲドン状態(笑)になって緊急退避
しなくちゃならなくなります。怖いぞ。
|
アルミの蓋を取って、程良く固まっているようだったら、冷蔵庫で冷やし、生クリーム等で 飾りをつけて出来上がりです。茶わん蒸しセットで和風に盛り付けてみました(笑)。 プリンの過熱時間は過ぎるとすが入ってしまったりします。これは温度とか時間を 調整して見るしかありません(人の家のレンジによって違うので)。まあ、見ての通り簡単 に出来ますので、何度も挑戦して時間を掴んでみて下さい。 | ![]() |