皆さん遅まきながら新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて新年一発目は原点に帰って、これぞ男料理という奴にしようとおもい、男が喜びそうな
手順、材料にこだわってみました。ああそうそう、こだわり、という言葉も、豪快とかに次ぐ
男が好むフレーズですね。女性の方は男が料理作ったときは、
わあ、豪快で素敵ねえー
とか
すっごくこだわってるよねー
とかさりげなく褒めるといいですよー男なんてそれで舞い上がりますからねー
あとはうまく誘導して洗い物までちゃんとやらせてくださいね(笑)
では、さっそくいってみましょうか
1.
<材料(4人分)>
豚バラ400g、黒ビール1缶(350cc)、赤ワイン200CC、ドミグラスソース70g、トマトピューレ(濃縮)大さじ3、ウスターソース大さじ1、ブーケガルニ、黒砂糖大さじ1、粗挽きウインナー10本くらい、マッシュルーム10個、タマネギ1/2、ニンジン小1本、塩、コショウ、小麦粉
|

|

2.

|
今日は普通にシチューの予定で牛肉買いに行ったら、BSEの影響か知らんが全然スーパーに売ってないのです。仕方なく豚バラにして、ソーセージと煮込む事にしたのでした。レンズ豆売ってればベストだったのになあ。まあいいや、豚肉を食べたいサイズに切って(でかいよなどう見ても)、塩こしょう、小麦粉をはたいて、厚手の鍋に油入れてきつね色になるまで炒めます。
|
3.
今日の料理は肉炒めたらあとは材料放り込んで煮るだけなので、以外と簡単です。お肉の表面をよく炒めたら、ここに恵比寿の黒生をどばーーっ!一缶あけてしまいます。ビールはお肉の臭みを取って柔らかくする効果があるのです。飲むとからだもふにゃふにゃになりますが、酒臭くなる効果があります。
|

|

4.

|
続いて水1カップ、赤ワイン1カップ、ドミグラスソース、トマトピューレ、(濃縮がなければトマトジュース1缶をかわりに)、ウスターソース、黒砂糖、ブーケガルニをぼんぼん放り込んで、30分位弱火でフタして煮込みます。ブーケガルニは市販の奴買いましたが、なければセロリの茎5cmローリエ1枚で代用してください。あと、出来ればアクもマメに取ってね。
|
5.
30分たったら他の材料を入れます。ソーセージは1/2に切って、ニンジンも同じサイズ、タマネギは写真くらいのサイズ。ニンジンは角を皮むき器などで全部落とすとプロっぽいです。あと、煮込んでる方は結構脂が出るので、嫌いな人はすくってください。 |

|

6.

|
野菜類を放り込んで、このまま1時間弱火で煮込みます。アクがまたでるので、適宜取ってください。フタは半分くらいかかる程度で、少々煮詰めてください。だんだん飴状にトローリとしてきたら完成間近です。
|
7.
最後に塩こしょうで味を整えて、はい完成。基本的に煮っぱなしです。お好みで粒マスタードをつけて食べたりパセリをふったり、ご飯にかけて食べてもいいです。ビールのほのかな苦みとソーセージのスモーキーな香りがドイツ風かつ男風な一品です。
|

|
追記:すんません、実はこのレシピ、1月初頭に載せる予定だったんですが、わたくしなんと、
更新直前に地元のデパートでぶっ倒れてしまい、意識不明のまま救急車で病院に運ばれてそのまま
1ヶ月近く入院、なんと病状は脳挫傷とのことでした(その割には今元気じゃんかよオイ)。退院
してみれば世の中はすっかりバレンタイン前、そんな中空気も読まずにこんなレシピを公開しますが
知るかそんなもん。しばらく通院しなきゃならんのですが、まあ一応復帰しましたので今後もよろしく
お願いしますー。心配メールくれたみんな、ありがとねー
皆さんの励ましの投稿が、明日の更新の糧となるのだ。
御意見などいただけると嬉しいなあ。
投稿して頂いた感想は、読者のお部屋に書き込まれます。
|