そう、それは一通のメールから総てが始まったのである。新潟で農業を営む
というその方からのメールの内容には、コシヒカリの中では魚沼産が最高級
品である事、そして、今市場で販売されている魚沼産コシヒカリは、9割が
他産地とのブレンドコシヒカリであること等が赤裸々に綴られていたのである。
「本当の魚沼産コシヒカリを贈ります。是非召し上がって下さい」
そう締めくくられていたメールを読みおえると、正義に燃えるおびおび君は、
すっくと立ち上がってこう叫んだ。
うぬぬ。げに悪しきは一般消費者を欺く米流通業界。このおびおび、天に
替わってただで貰った本物のコシヒカリ、かっ喰らってくれるわ!!
(いや、だからどうなると言う訳ではないんだけどね)
2.
まずは、水でかるく漱いで、ゴミを洗い
落とします。添付の紙に拠ると、総ての
過程で用いる水は絶対冷水。まちがっても
ぬるま湯、お湯等で漱いだり、米を研いでは
いけないそうです。
粗いゴミが落とされ、お米に水が染み込んだ
ら、水を切ります。
3.
少量の水で、米を研ぎます。
米を研ぐ目的は、米の表面にこびり着いている
米ぬかやデンプンの酸化物など、御飯の味を
低下させるものを削ぎ落とす事が目的なんだ
そうです。通常のお米を研ぐ時に比べ、
若干丁寧に研ぎます。
お水が済んできたら研ぐのをやめて、一旦
ザルとかに空けて水を切ります。
4.
本当はお釜で炊いたり、せめて土鍋など用いて
あげると言うのが、魚沼産コシヒカリへの礼儀
だと思うのですが、解説文には普通の炊飯器でも
いいよーんと書いてあったので、お言葉に甘えて
うちのHITACHI炊飯器を使いました。ふつう炊くまで
30分くらい水を吸わせるのですが、このような
いいお米の場合、それは必要無いみたいです。
コシヒカリの場合水減らしたりもするのですが、
今回は定量で炊きました。
5.
はい、炊きあがり。
お米が白くてつやつやです。
一口含むと、うーむ、、、、うまい(まじで)
お米ひと粒ひと粒に歯ごたえがあって、
プチプチ噛むと中は柔らか。そして
みずみずしいながらもちゃんとお米の甘さが
しっかりと感じられます。僕、ホントは固め
の御飯じゃないと食べられないんですけど、
これは別もんです。まさに日本の最高峰。
今回扱ったお米について、もっと詳しい事が知りたい。叉は自分も
市場では入手できない本物の魚沼産コシヒカリを食べてみたいと言う方は
こちらでお問い合わせ下さい。通販もやっているので購入出来ます。
>こちらのサイト