北京ダックもどきで、皮以外も食べちゃおう

今日は、あの北京ダックを作ろうと思ったのですが、近所のスーパーに
アヒルが売ってなかったし、皮だけ食べるなんて勿体無いことをすると
奥さんに叱られてしまうので、ちゃんと全部食べられるもどきを作りました。



1.
材料:
鳥もも肉(ここが庶民の悲しいところだ^^;)2つ
にんじん1/2、きゅうり1本、ねぎのしろいところ
小麦粉200g、テンメンジャン、豆板醤、xo醤、酒、醤油



2.
まずは、鳥もも肉の下ごしらえとして、テンメンジャン
と醤油、酒を混ぜた物を、手でよくもみこんでおきます。
そうそう、とり肉には事前に竹串でぶつぶつ穴をあけて
おきましょう。
あと、水飴なんかも混ぜておくともっと良いかも。
このまま、表面が乾燥するまで、1時間以上ほっておきます。


3.
小麦粉1と水2/3の割合いで良く混ぜておきます。
これで薄餅(パーピン)を作るわけですね。
薄餅とは、北京ダックを巻いて食べるあの皮です。
焼き方はクレープとまったく同じで、フライパンに
ごま油とか敷いたら、お玉ですくった生地を落として
素早くお玉のお尻でまるく広げて焼きます。返す時には
竹串とかで周辺をくるりと剥がしてやるとうまく出来ます。
あと、最初の一枚目は油を馴染ませるためなので、捨てましょう。
ここもクレープと同じです。10枚くらい焼けるかな。


4.
さて、そろそろ北京ダックならぬ駒沢にわとり(うちが
駒沢なので)を焼きましょう。まずオーブンを250度で
16分余熱しておいたあと、同じく250度で16分
焼き上げました。ま、こんなの適当でいいんだけど
要は中まで火が通って、かつ表面がこんがり焼ければ
それでオッケーです。オーブンない人はもちろん、
魚焼くアミでガスコンロで焼いても問題ありません。


5.
お肉やいてる間に、付け合わせの野菜を切って
しまいましょう。
きゅうりは短冊切りにして、にんじんは薄切り、
ねぎは白いところだけ短冊切りにします。
あと。三つ葉とかもあればいいかも知れない。


6.
お肉が焼けたら、包丁で、食べやすい大きさに
切ってしまいます。


7.
あとはお皿に盛り付けましょう。
奥に見えるのが、さっき焼いた薄餅です。
あと、つけダレとして、テンメンジャン大さじ1、
豆板醤小さじ1、XO醤少々、醤油小さじ1
を混ぜた物を用意します。ここらへんは個人のこのみ
です。僕的にはスリおろしにんにくとかいれても
美味しいと思います。


8.
食べる時には、薄餅にまず、タレを塗って、
その上に、具を適当に盛って、くるくる巻いて
食べましょう。
薄餅は出来る限りうすく作るのがコツです。
あと、これはメインディッシュにはちと
辛い食い物だとおもいますので、かるい
前菜などで食べるといいと思います。










皆さんの励ましの投稿が、明日の更新の糧となるのだ。
御意見などいただけると嬉しいなあ。

お名前をどうぞ


(半角30字以内で必ず書いてね)

メールアドレス

ホームページ

あなたの今の気分はどうですか

誕生日

西暦
(年を空欄にすると年をごまかせます)

このお料理の評価

大満足! ちょっとパス まあまあ
(必ずどれか選んで下さい)

評価するレシピ名

コメントをどうぞ。


(1キロバイト以内で必ず書いて下さい)

更新・削除パスワード


(半角4〜8文字)

パスワード(確認)

  おい、新潟の地震の被災者の人たちに義援金送ろうぜ!