えー、そろそろバレンタインデーですね。おかげさまでうちのサイトもここ最近
チョコレートレシピにアクセス集中です。そこでだめ押しでもう一発チョコレシピ
を紹介してもっとアクセス稼ごうとずうずうしくも思い立ちました。わりとリクエスト
の多かったホワイトタイプの生チョコです。一応検索エンジンで調べたら、ほとんど
レシピがありませんでしたので、うちが初めてになるかも知れません。
男性の皆さん、2/14にホワイト生チョコもらったら、まずここを参考にして
作られてる可能性が高いです。しかも、同じ方が職場で、こんな義理チョコを配って
たら、もう確定と言っていいでしょう。でもね、そこはそれ、そ知らぬ笑顔で受け取って
あげるのが男ってもんですぜ。その場でニコニコ、あとで匿名でうちの掲示板に目撃例を
書き込みなさい!(笑)
1.

|
<材料:>
ホワイト板チョコ180g、アプリコットジャム50g、オレンジリキュール10cc、生クリーム40g、無塩バター20g、ココナッツパウダー1袋
|
2.
色と味にアクセントをつける為に、フルーツソースを作ります。アプリコットジャムに、オレンジリキュールを2.3滴たらし、小さじでまぜて滑らかにします。ジャムはお好みで変えてもいいです。
|

|

3.

|
ホワイトチョコを湯せんでどろどろに溶かします。別鍋で生クリームを沸騰直前まで熱し、バターとオレンジリキュールを入れて良くまぜます。その後チョコに注いで、湯せんしながら良く混ぜ合わせます。生クリームは10gの範囲で増減すると固さの調節が出来ます。
|
4.
さて、器に入れましょう。去年の生チョコレシピではミスドでもらった重箱を使いましたが、今年も同じです。ひねりが無くて済みません。(だってちょうどいいサイズなんだもん)
内側にラップを貼って、上から溶けたチョコを注ぎ、フルーツソースを入れて軽くまぜます。まぜ過ぎない様に。
|

|

5.

|
さて、冷凍庫に入れて、固めます。3時間以上冷やして下さい。(できれば1日置いた方が味が馴染んでいいです)包丁をお湯であたためながら当サイズにスパスパ切りましょう。手早くやらないと溶けるので注意。
|
6.
さあ、忙しいよ。適当な容器(都合上またミスド重箱)にココナツパウダーを沢山入れて、切り分けたチョコを手のひらで手早く丸め、ココナツをまぶします。体温でチョコが溶けるのでさっさとやりましょう。上からパウダーをかけて容器ごとがさがさと揺すってもいいです。
|

|
4.
しばらくまた冷やして、器に載せて完成。雪見大福みたいだったので和風の器に盛り付けてしまいました。きんきんに冷えてても美味しいですが、常温で少し柔らかくなった状態もモチっとしてて美味しいです。ラムレーズンとラムの組み合わせでもいいと思います。
|

|

皆さんの励ましの投稿が、明日の更新の糧となるのだ。
御意見などいただけると嬉しいなあ。
投稿して頂いた感想は、読者のお部屋に書き込まれます。
|