..


      あ行

アイスえび娘。

じろさんからの投稿です。

ぴゃあなっぷる(パイナップル)味のアイスの中に、北海道産の甘エビがたっぷり
ここは「手羽先」「八丁味噌」「きしめん」など数々の名古屋名物をアイスにして
きたことで有名な店なのですが、そろそろ名物もつきてきたようで、この夏の新作
北海道とハワイの力を頼んだようです。シングル300円・あ〜らお値打ち

ういろうはだめだったのか結局?商標登録されてるのか?ういろう
あとスガキヤ天むすBOOKOFF

朝ごはんヨーグルト

  近所のスーパー(マルエツ)でゲットしました。
  パックヨーグルトの容器の横に、さん然と輝く「コシヒカリ入り」の文字が
  はげしく僕を威嚇しますが、勇気を出して蓋をパカっとあけてみれば、
  そこにはヨーグルトの海にプカプカ浮かぶコシヒカリ、という最悪の図は
  見当たらず、一瞬ほっとします。で、安心してスプーンを潜り込ませて
  見たところ、ぬとーっとした怪しい感触が、、、、
  どうもペースト状にしてヨーグルトに混ぜ混んでいるらしく、味は変わらない
  ものの、粘度が変わってると言うか、粘液状というか、はっきりいって大変無気味。
  ま、でも目をつぶって鼻唄歌いながら、これは普通のヨーグルト、と念じながら
  食べればなんとか我慢出来ます。ってもう二度と喰わんわい!

アメーバ

むつごろうさんは食ったらしいです、アメーバ。
ビンの底1cm位に沈澱してるのが目に見えるくらい培養して、研究やめる最後の日だった
かな、けじめとして一気に飲み干した、っていう描写が確か本に書かれてたのを思い出した
んですけど、小学校の時読んだからうろ覚え。
広義で捉えれば、アメーバってバイキンのたぐい?え、ちがうの?お腹壊さないの?
でも沈澱するくらいだから調理も可能かも知れぬなどと思いました。味あるのかなあ。

あめゆ

えー、国熊さんからの投稿です。
---------------------------------------------------------------
  それは、「あめゆ」です。大阪辺りにお住みの方にはきっと分かるのでしょうが、
  何か得体の知れない飲み物です。旅が好きな私は、大阪へ行き、通天閣の近くへ
  行きました。そこには自動販売機で「あめゆ」と書かれた缶ジュースが売ってい
  ました。怪しげなので全く無視していたら結構ここそこのお店には「あめゆ あります」
  の文字。「もしやこれは大阪名物なのか?」と思った私は自動販売機に走った。
  買って開けてみる。ん?妙な匂いがする。飲んでみると何か何が入っているのか
  分からないような味。とりあえず分かったのは生姜が入っているということのみ。
  あれは関東育ちの私にはきつかったですけど、大阪の人たちはあれをうまいと
  思って飲むのでしょうか?うーん。文化の違いを感じる…
---------------------------------------------------------------
との事です。うーん、よくわかんないですけど、じんじゃーえーるみたいなもんなんでしょうか。
関西の方からのフォロー記事、頼みます。ポピュラーなんでしょうかねえ。
 えー、その後、じろさんから投稿がありました。
---------------------------------------------------------------

  あめゆ=「飴湯」ですな。
  どうやら大阪でも、どっちかというと懐かし物らしいです。ラムネよりもっと見ないけど、
  おっちゃんは知ってるという。

  冬は温かく、夏は「冷やしあめ」ということで冷たくする。実は1回しか飲んだことないし、
  それが冷やしあめだったので成分はよくわからんのですが、わたくしの分析では
  「水・砂糖・しょうが」
  を混ぜるとできるのだと思います。炭酸は入ってませんでした。

  ところで名古屋の喫茶店のメニューで「生いちごミルクアイスティーパイナップル」というのを
  見つけたのですが。
  どなたか報告をお待ちしております・・・って、え?
  私が行かなくちゃダメ? だよねー・・・とほほ
---------------------------------------------------------------

なるほど、「飴湯」だったのですね。で、中身は炭酸抜きじんじゃーえーる。
ところで、「生いちごミルクアイスティーパイナップル」とかいう、ええいおまえのアイデンティティ
はいったい何処にあるんじゃい
と思わず突っ込んでしまいたくなる食い物だか飲み物も大変気になります。
今どき、全くひねりの効いてないネーミングも、疲れた現代人の心を癒すのに有効。(プラシーボ効果)
是非レポートして下さい。
 えー、その後またまた、じろさんから投稿がありました。
---------------------------------------------------------------

  ひやしあめ」の成分が判明しましたー
  
  ・麦芽飴、しょうが、砂糖
  
  だそうです。
  近所に売っていたので、飲みました。
  う〜ん、恋の味?(どろどろとどす黒いってことか(笑))
---------------------------------------------------------------

ずるずるのびて切ろうにも切れなかったりしてね(^^;

ありの缶詰

  幼少の時、ブラジル土産でおじさんが買ってきてくれた。
  蟻の水煮である。何分幼かったので、味はほとんどうろ覚えであるが、
  ご飯にかけて食べた記憶がある。
  感じとしては、たまに誤って口中に飛んでる小虫が飛び込んで来た際に
  「うわぁぺっぺっ」
  となったときとほとんど同じ。

いかの塩辛(黒作り)

  沖縄物産店で買いました。スミ袋毎、塩辛にしてあるので真っ黒。
  という訳で、スミの甘味が出て、ふっくらとした味を想像したのですが
  泡盛を沢山混入してる様で、味はスッキリとした辛めでした。
  ご飯よりもきっとお酒のつまみにあうと思います。おろし大根と一緒にね。

イルカさん

  ええと、ニシカタさんからの投稿です。

  ん〜。なんか僕にも協力できるネタないかなぁ...って考えていたら、
  ありましたありました。僕にもちょっとした持ちネタが。

  静岡に出張が昔何度もあったんですがその時、イルカ食べました(^_^;。
  聞くところによると、静岡の人がみんなというわけではなくて、
  富士宮とか、その辺のかたがたが食べるそうなんですが。
  静岡駅のステーション内にある飲み屋さんで角煮になって出てきました。
  これがみそ味だったんですが、みそ味でもかなりくさい(苦笑)。
  肉の感じは見た目ブタの角煮といっしょです。もうちょっと脂身が
  多いといえば多いかも。いや、ほとんど脂身。

  「これってどこで売ってるの?」と地元の人にきいてみたら、
  一応肉屋ではなくて魚屋管轄なんだそうです。

  静岡といえばもう一つ。あそこ、らっかせい茹でて食べるんですよね。
  これは、かなりいけます。
 うーん、グリーンピースとかワシントン条約とかいろんな言葉が僕の頭の中に
去来しますが(笑)取り合えず、その昔「イルカを殺す野蛮な日本になんかコンサートツアー
に行きたくないわー
」とぬかしたオリビアニュートンジョンていう腐れ毛唐歌手の家の
ファクスにこの文面送りつけたくなりますな。いいぞ、富士宮、いいぞ静岡県!
いやもう、生活かかってますからね、漁師さん。網破る害獣ですから、イルカ。
(注:別にイルカに対し何の嫌悪の念も持っておりません。動物大好きですから、僕。飼うのも
可愛がるのも食べるのも全部好きです)

2004/2/28 更新

イトさんから 情報貰いました。

イルカの項がありましたが、私は下田に行くたびに「スーパーAOKI」イルカの肉の
確認をします。その店には魚のコーナーに「イルカの切り身」(皮付き)がおいてあります。
食べてはいないのですが、どうしてもあることを確認したくなっちゃうんですよね。あると、
ほっとします。よし、これで東京帰っても大丈夫、ってかんじがするんです。(なんかヘン)
たぶん、土地の人が昔々から食べていたものがきちんと残っていることに安心を覚えるため
ではないかと。まだまだ日本人も大丈夫、って。ただね、買ってる人を見たことがないのが
残念で。こんど下田に行った時は、しばらく見張っていて、食べ方聞いてみようかな〜、と。

ええと 見張られてて買った瞬間にいきなり食べ方聞かれる人も何事かとあせるのではないかと思います。
わたくしでしたら、「な、な、な、何ですかそんなことはあなたに関係ないでしょう大体なんですか
あなたエンドウ豆いやグリーンピースの差し金ですか
ちがうんですかじゃあなんですか煮付けとか焼き物とか
なんかやっちゃまずい料理法でもあるんですか
ああわかった、いるかは動物だから焼いたら焼き肉とか焼き魚とかなんか
そういうひっかけ問題でしょ
そうでしょ?え?ちがうんですかおかしいなあ?あんたがおかしい?そうかなあ?

食べ方は売り場の人に聞いた方が混乱しないと思います。混乱するの俺だけですか?ていうか混乱してますか?

イタリアン餃子

  肉のハナマサで買いましたけど、ふつうの荒引きウィンナーあるじゃないですか、
  あれの中に、なぜか刻み白菜、ニラ、ニンニク等が練り込まれていて、それを茹でたら
  付属のチリソースみたいなたれをつけて食べるの、、、、、、、、、。
  イタリアンマフィアとチャイニーズマフィアに殺されるぞ!>発案者
  とにかく合いません。ミスマッチと言う言葉はこの食品の固有名詞ではないかと思って
  しまうくらい凄い味です。
  袋に業務用と書いてありますが、この業務とはホントに飲食店業務を指しているかどうか、
  とっても不安になりました。

イチゴチョコ

毎度の中崎さんからの投稿。

イチゴチョコを食いましたよ。
イチゴフレーバーのホワイトチョコではなくて、一時流行った「宇宙食」の乾燥イチゴを
ホワイトチョコでコーティングしたものでした。
ホワイトチョコはちょいと苦手なんですが、乾燥イチゴの酸味が程よく効いてそこそこ
美味かったです。
土産なので、どこで買えるのかは不明です。

おー、宇宙食、宇宙食って言えばはるか昔、子供の頃宇宙博って言うのがありまして、そこで
売ってました、今から思えばただのフリーズドライなんですけどね。そのとき僕はおこづかいを
落としてしまい、そのフリーズドライ(確かアイス)を買えずに大変悔しい思いをした経験が
ありまして、、、、、、(辛い思い出がフラッシュバックしてきて暫し悔し涙。)
、、失礼致しました。そういう訳で僕の前では宇宙食と言う言葉は禁句です(うそ)。

はい、その後みるるーさんから追加報告がありまして、

イチゴチョコのことなんですが。
先日、知人に北海道のお土産としてもらいました。
確かに記述どおりのものなんですが、結構美味でしたよ。
メーカーは六花亭で、こんな感じです。
http://www.rokkatei.co.jp/stor.html
通販もしてるみたいですよ。

おー、これかこれか、なんかの折り込みで見た事あるなあ。以外とうまそうですね。
だれかお中元で下さい。

 

いぬ

  オフの報告でも上げましたけど、犬食いましたよ犬。いや、普通にうまかったのでびっくり
  しました逆に。料理方法は、焼き犬、煮犬、蒸し犬(笑)でしたけど、どれもグッド。特に
  煮犬のあと、具をさらって残り汁で作った焼飯、犬の風味が良くしみ込んでいてとても美味
  しかった。ペディグリーな味わい(意味不明)です。犬料理は、強精効果があるらしく、
  食べて5日は効果が持続するとか、 食べた翌日は近所の犬に吠えられるとか、いろいろ聞き
  ますけど、ちょっと効果面は検証不能かな。でもまあ、美味しかったので可。

イノシシのこ○がん

イトさんからたくさん情報いただきました。

南伊豆の下賀茂温泉にある和風ペンションによく行きます。
そこのご主人は鉄砲撃ちなので、時期によって、日によって新鮮な獣がたべられます。
10月に行った時、シカのレバーと、イノシシのコーガン(その日にとれたものだった)が出てきました。
シカのレバーは甘く、優しい味で、とても柔らか。
イノシシのコーガンは直径5センチくらいの球形と思われ、3ミリくらいの輪切りにされています。
食べた感じはヌルットロッの感触で、力のある鱈の白子のような味でした。
私はヌルットロッがあまり得意ではないので、2枚で打ち止めにしましたが、
結構強い力があるようで、私にとっては体に堪える(疲れる)食べ物でした。
私以外の女性は「たまらなく旨い」とがっついていましたが、
男性陣がちょっと痛そうな表情なのに笑えました。
ものの哀れを感じていたのでしょうか。

男性陣が感じていたのはものの哀れじゃなくてですね、ほんと人ごとだとわかっていても、ぐっとくるくらい
痛いからですあそこの痛みは。がっつかれたら死にますから。

イノシシカレー

たくぽんさんからの投稿です。

 さて今日、旅行で四国から帰ってきた職場の先輩からおみやげを
もらいました。「どうしてもあなたにあげたかったの」といわれたので
楽しみにしていたら、なんと素敵なものをいただきました。
 「イノシシカレ−」レトルト用です。まだ、食べていません。
食べてから、また報告します。

いいなあ、イノシシカレー。四国では、レトルトにするくらいイノシシがたくさんいるって
ことですよね!(ちがうぞ)きっとイノぶたじゃないかと思いますけど、でもそれでも
ブタよりは美味しそうな気がします。通販で売ってないかなあ。

 

イボニシ

ぱちおさんからの投稿です。

はじめまして、ぱちおと申します。
イボニシというのは、海岸の岩場によくいる、貝殻が凸凹した小型の巻貝です。
うちの父親は海や山で山菜、きのこ、貝などを採って食べるのが好きで、私もまあ子供の頃は
色々なものを食べさせられました。
きのこなんかはヤバイものが多数あるので、素人なりに図鑑で調べたりしてたのですが。。。
私が小学生だったある年の
海水浴、我が家は例によって潮溜まりで遊んでいました。
それまでにもバテイラなどメジャー?な貝は、
毎年のように岩場の海草にくっついているのを
採って
、塩茹でにして食べてました。
その年は、初めて見るちょっと凸凹した貝がたくさん採れました。
小学生だった私は、もちろん父親に全幅の信頼を置いています。
「今年はこれを食べるんだね!」と瞳を輝かせていたことでしょう。
帰宅して、さっそく茹でて食べてみたところ、ピリッと辛いんですね。。。
どれを食べても、ちょっとだけピリッとくるんです。
家族「なんか辛いよ、これ」
父親「。。。大丈夫、これはこういう味なんだよ」
意地っ張りの父は、自分で採った手前もあったのでしょう、野生のモノだからとか何とかあまり
説得力のないことを言いつつ、楊枝で身をほじくり出してはパクパクと食べています。
私を含む家族も一抹のというかかなりの疑問を持ちつつも、そんなもんかなと身をほじり。。。
とはいえやはり美味くなく、結局大分残してしまった記憶があります。
あとで図鑑で調べたところ、イボニシという名前の貝であったことがわかりました。
解説には、「辛味があって食用には不向き」との文言が。
はあ、その通りです。つーか、食う前に図鑑見ろっつーの!
「大人もやっぱり間違いを犯すのね。。。」
少年が、ちょっぴり成長した瞬間でした(笑)。

ええと、ぱちおさんはお父さんからすばらしい教育を受けて育ったのですね。イボニシよりもあなたの御家庭環境
に感動いたしました。


イモムシ

pondさんからの投稿です。

このコーナー、投稿三回目です。別にゲテモノ食いじゃないです。お嫁に行けない・・うう。
さ、今回のお薦めはイモムシです。
なんと給食で出ました!
いえ、メニューには“菜の花うどん”って書いてたんですけど、
実際、菜の花の葉っぱの入った汁と、袋入りうどんが別々に配られたんですけど、
汁にうどん入れる前に、短いうどんが沢山浮いてました!!
最初に気付いた人より先に食べてた人は、全員吐きました(^^)
どうしてこのメニューが給食センターに認可されたのかは、いまだに謎です。

あああー。この手の話は枚挙にいとまがなくて、某ラーメン屋でタンメン食ったら野菜に混じってミミズ入ってたとか
某ラーメン屋でラーメン食ってスープのみ干したら最後にゴキブリが出てきたとかああとええとタイでは今昆虫の
ファーストフードショップが大流行りだそうです。ええ全然フォローになってませんね。
ああでも貴重なタンパク源ですから、チンパンジーも大好物ですから、ああまったくフォローどころか逆効果ですね。
ちなみにわたくしは昔、中国産のキクラゲぬるま湯で戻してたら、いろんな虫たちも戻ってきてとても愉快な思いをしましたよ。

いもやのテンプラ、天丼

  ええと、キッチン南海のカレーは載せてるのに、なんでいもやを載せないのか、
  そもそも南海カレーはゲテモノ扱いなのかという意見がありまして、まあ、南海
  カレーは決してゲテモノではないし、そうであるならばいもやのてんぷらも確かに
  等列にならべてしかるべきなので紹介させて頂きますが、まあ、水道橋、神保町
  界隈に詳しい方なら誰でも知ってる、テンプラ、天どん、とんかつのチェーン店で
  ございます。お値段はとってもリーズナブル、かつ味も上々(決して1流とは言
  わないが、他店なら1000円以上取って当たりまえのレベルです)、学生時代
  何度お世話になったかわからない、ああ、ありがとういもや。
  少なくとも明治、日大生にはこの気持ち、通づるはずだ。

インカコーラ

  あのね、ペプシコーラがあるでしょ、あれにね、かき氷シロップのね、
  黄色いやつ、あれをぶっ込んでね、ゴチャゴチャゴチャッとまぜるとね、
  この味になるの。インカの秘宝、黄金をイメージした金色のアルミ缶を
  プシッと開けると溢れ出す黄色い液体、それがインカコーラであります。
  世界物産展の南米の国のブースで買いましたが、本当はアメリカ製みたいです。
  甘ったるい。
  ええと、その後投稿がありました。vetokさんからです。

  インカコーラの追加項目なんですけど、

  京都の四条のエロ街にある、森繁って
  南米インカ料理屋で、インカコーラ売ってるで〜。
  ワイも買った。炭酸で割るんやー。

  との事です。うーんやっぱりインカ製?っていうかインカ料理ってなんだ?今だに連綿と
  口伝かなんかでレシピが伝えられてるんだろうか、2000年くらい(笑)。
  インカ恐るべし。
  はい、中々人気ですインカコーラ。追加投稿。じろさんから。

  インカコーラなんですけど。

  最近東京にも(下北と吉祥寺とお台場は確認すみ)できている
  ヴィレッジバンガードってー 書店と雑貨屋を兼任している店が
  いろいろ変わったものも売っていて。

  そこにインカコーラが常駐してるよーです(?)

  ちなみにここの店は、名古屋が本店のためこっちではくさるほどあり、
  私などは毎日30本のインカコーラを飲む事が
  健康法となっています。
ぜひお試しを(笑)

  密かにあちこちで出回っている模様。コカ・コーラ、ペプシコーラの2大勢力図を塗り替える
  ことが出来るか!!(できねーよ)

(2001.11.25)いんかコーラ、またもや追加情報です。アケママさんより。

71になる私の母と20歳になる私の息子が、昨年ペルーを訪れました。
そしてお土産に買って来てくれたのが、"インカコーラ"
ペルーでは、みんなこれを飲んでいるそうです。
他の方のコメントにもあったように、黄色い甘ったるいちっともおいしくないソーダです。
つらくて1本飲み切りませんでした。
私はロサンゼルスに暮らしているのですが、先日日系スーパー"マルカイ"に買い物に行ったところ、
なぜかそこにインカコーラを発見!
懐かしい友に再会したような気持ちになり、以前の経験も忘れて買って帰りました。
やはり、つらくて1本飲み切りませんでした。

アメリカ製かと思いきや、本場ペルーでも飲まれているインカの伝統飲料だったのですね。
古代アステカ帝国でも太陽神に生け贄の生きた心臓を捧げた後、神官達が良く冷えたインカコーラ
でスカッと爽快、
労をねぎらったり、キャップを集めて特製ケツァルコアトルキーホルダー
とか集めてたり
したら、いやだなあ。

鮎うるか

  鮎の内臓を主原料とした塩辛です。
  種類としては黒うるか、赤うるかがあり、黒には卵が入ってます。
  僕が喰ったのはかなり熟成が進んでいて、よく出来たカニミソの様な
  食感が一瞬します。そして、深い後味が口中にいつまでも残って、
  大変宜しい。お酒に合いそうです。あまり熟成させないのもそれはそれで
  またおいしい。

烏黒鶏のピータン

4パック380円の大安売りだったので買ってきたのですが、1個にヒビが入ってて、おそるおそる
割って見たらうげげげげな状態でした。(速攻でゴミ箱に捨てた)残りはまあ、普通に食えたんだ
けど、でも、一個は食った瞬間、かなり本格的にヤバい匂いがしたなあ。卵の食中毒は洒落にならない
ので、ちょっと今でもどきどき。鮮度には気をつけましょう。ピータン自体は、まあ、普通ッつうか
ちょっと黄身のねっとり感が少ないかなって感じ。

うさぎさん

童謡にも歌われるように、ウサギはおいしいし、コブナはつりしい(謎)
この間のオフ会で初めて食べましたけど、なんか良く煮込んであるなあって感じで、いやほんと
良く煮込んであるなあって感じで、そりゃもう徹底的に煮込んであるなあという感じで、
すみません、味は判りませんでした。醤油の味しかしませんでしたーぐすぐす(涙)
赤身でしたので、煮るのもいいですが、さっとソテーして食べるときっと美味しいと思います。

牛キン

よよさんからの投稿です。

牛のキャンタマ。食いました。十年に一度ぐらいなら、食ってもいいかな、位のもの。
刺身で食いました。ねぎやらしょうがやら、臭みを消す薬味の入った醤油ベースのたれ
で流し込もうという按配だったようです。詳しいことは、また後にしたほうが面白そう
なので、こんな感じでどんなものでしょうか。

やっぱ生だったんでしょうかね。僕ヤギのを食った時はルイベでしたけど、常温そのままじゃ
きついんでしょうか。ところで聞いた話なんでホントかどうか知らないんですけど、何処かの国
の牧畜営んでる民族で、牛のそれの踊り食いをするところがあるそうんなんですわ、去勢を兼ねて。
放牧してる牛の後ろからそおっとそおっと近付いて、いきなりパクって食べちゃうそうで、食べら
れた瞬間牛は大騒ぎするらしいんですけど、やがてナヨナヨッとした身のこなしになっちゃうんだと。
自分で書いてて、大変に嘘臭いと思いますが(笑)、面白いので載せました。

うちゅう

名古屋の生ける奇跡、じろさんからの投稿です。

それは「うちゅう」です

「うどん」の麺と「ちゅうかそば」の麺を同じどんぶりに入れてうどんダシで食べます。
思ったよりかは美味しくいただけます。一見ゲテものみたいですが、うどんと中華そば
と2杯頼むより一緒にすれば、お値打ち良心的♪という、いかにも名古屋的な逸品なのです。
「うちゅう特大!」と大声で注文すれば気分はアストロノーツ、とも言えます。

もちろんメニューにのってない裏メニューなのですが、この店は他にも裏がたいへん多い
店でして、「きちゅう」「うそ」「すがきや」「しょうが」など。個人的には未食の
「しょうが」の正体が知りたいです。あと、友達のお父さん(子供の頃から50年くらい常連)
によると「鍋焼きうどんのソース味」なんてのも材料はあるので、難無く作ってもらえるらしいです。

築地の定食屋、思い出しました。バターとジャム、焼く焼かないで無限のトーストバリエーションが
ある店。しかし、2種の麺混在ってのは、意外とありそうで無いよなあ。どんな食感なのか、微妙に
興味があります。

うつぼさん

  うつぼさんは嫌われ者です。ちっちゃいおめめに、ゴージャスな豹柄、セクシーな
  身のこなしにも関わらず、釣り糸にかかろうものなら、親のかたきとばかりに、
  もう、けちょんけちょんのぎたぎたにされて、挙げ句の果てにはうみにぽいって
  捨てられてしまうのです。(うつぼのポイ捨てはやめましょう
  ところがところが、そんなウツボさんも、適切な料理をしてあげれば、ほらこの通り
  とってもおいしい煮物に早変わり。
  固くてゴムのようと評されるお肌も、うるおいしっとり、柔らかくてプルプル、
  コラーゲンたっぷりになり、その下に隠れる身は上品な白身。ああ、とってもおいしい。
  でも唯一の難点はその固いお骨。タイなみです。咽に詰まらせてエライ目にあいました。
  

うなぎのみそ汁

イトさんから 情報貰いました。

田舎ネタばかりでスミマセン。父がそれこそ第一級の僻地で教師をしてたころ、
生徒が登校途中にウナギを捕まえたから先生にあげる、ともってきたのだという。
あのネエ、登校途中にウナギ捕まえんなよな、っておもう私。
その日、ウナギを持って帰った父は、それをどうすればいいか思いつかなかったんでしょうね。
使い道を寝ながら考えたのか、翌日のみそ汁にはぎとぎとの油が浮いていて
てらてらしたウナギのぶつ切りが泳いでいました。
ウナギの蒲焼きすら食べられなかった私は、それを見たとたん逃げ出したくなったのですが、
父は仁王立ちで見張ってるじゃありませんか。
せっかく生徒がくれたウナギを食べるのは娘としても義務だとか。
そりゃあんたの義務だろ、というツッコめるほどの反抗ができなかった私は、
このときも泣く泣くウナギのぶつ切りを飲み込んだのでした。

ええとええと、やっぱりスパルタ教育ってそういうのなんでしょうね(違)
人として正しいのか間違ってるのかはともかく、大人になった今のイトさんは
当時の お父さん許してやってください(苦笑)
当時イトさんよりももっと辛い想いしたのは多分うなぎです

ウベアイスクリーム

アジアはやさしい」さんからの投稿です。
-----------------------------------------------------------
  ウベアイスクリームは、沖縄では、結構ポピュラーですし、
  海外ではぜんぜん珍しくありません。
  材料はサツマイモ。沖縄の紅芋です。色は紫色で、紫キャベツの色です。
  味はというと、焼き芋のこってりした甘さ香ばしさをベースに、
  アイスクリームのクリーミー感で仕上げたようなもの。
  とってもおすすめ。ブランドは沖縄でナンバーワンの
  「ブルーシール」で決まりです。沖縄でなら、どこでも買えますが、
  観光客なら、那覇空港か、国道58号線の宜野湾市内の
  海側のブルーシール本店(国道沿いに大きなアイスクリームの
  モニュメントが立っています。県民なら皆知っているのでは?)
  がお勧めです。値段は他のアイスクリームと
  同じです。ドライアイスを入れてお土産用にパックしてくれますよ。
-----------------------------------------------------------
とのこと。ああ、うまそう。紅イモってうまいんだよね。都内に売ってないかなあ。
明日沖縄物産センターに行ってみよう。

うまのたてがみ

  うまのたてがみのお刺身と言うのがあります。
  といっても、いきなりお皿にふさふさしたたてがみが山盛りになって出てくると
  言う訳ではなく、(だいいちノドに詰まって食べにくそうな気がする)
  たてがみが生えている根元の部分の脂身がお刺身になるのです。
  一見ラードっつうか、豚の背脂風。
  お味もラードっつうか豚の背脂風(笑)。
  でも、香りはなんか馬油そのものです。いや、そのものなんだけどさあ。
  健康に良さげ。

ウミウシ

  僕の大学時代の友人に、東北出身のS君と言う男がいます。
彼の実家は漁業を営んでいるのですが、地元では、ウミウシを
とってきて、佃煮にして食うのだそうです。
古来、有毒な生物は警戒色として、けばけばしくその身を飾り
たてているものですが、赤や黄色や紫色して水玉模様まで身に付けた
ウミウシ、果たして食っても大丈夫なんでしょうか?
だってあれでしょ、旨いものだったら絶対昔の人とか、誰かしら
食べてたりするものでしょ、少なくとも文献とかに記録は残ってても
いいはずでしょ!
俺「旨いの?」
S「、、、、旨いっすよ」
俺「ほんとに旨いの?」
S「、、、、、、、、、」

うみへびさん

  にょろにょろにょろにょろ。うみヘビさんはうみに住んでおりますが、
  立派なヘビさんです。その証拠に毒だって持ってますよ−。もう、猛毒。
  ばりっばりの神経毒でコブラ級。こわいですねー。
  でもでも、そんなうみへびさんも、お料理にしてしまえばとってもおいしく
  食べられます。ということでうみへびさんのお味噌汁(写真)。
  身は、脂のない赤身で、そうだなあ、良く煮込んだ牛スネみたいな感じかなあ。
  ただし、牛の匂いはない(当然)。
  難を言えば、僕の食べた処、どうも胆のうの辺りだった(ちょっと破れてた)
  らしく、匂いがついてた位かな。
  

腐れエイ

 うーん、これはちょっと聞いた話なんですけどね。
韓国のとある地方ではエイを捕って喰うらしいんですけど、てまあ、
日本でも、エイなんか、居酒屋のつまみで、良く喰うんですが、どうも
あっちの方じゃ、とッ捕まえたエイを、まず瓶かなんかに入れて、蓋して
海中に沈めるんだそうな。
エイとか、サメとか、原始的なお魚って、体内のアンモニア排出の仕組みとか
未発達ですので、死んだ後、放っておくと、そりゃまあ、ものすんごい臭いに
なってネコも喰わない
らしいんですが、実は、向こうでは、もう、アンモニア臭
芬々たる状態が実は一番良い食べごろ、喜ばれる食べごろなんだそうです。
海中から瓶を引き上げて、蓋を取った瞬間、周囲に溢れる強烈な腐敗臭っつうか
アンモニア臭を嗅ぎながら、「あらぁ、ちょうど良い具合に腐ってるわぁ、うふ」
なんてやってるそうで、ううう、でも、一度喰ってみたい気もする。(でも俺くさや
だめだし)

お米クレープ

えー、恒例、中崎さんからの投稿。
-----------------------------------------------------------------
「お米館」だったかな?銀座中央通りにあるところで食べたお米クレープを推薦しましょう。
 トッピングは、黒豆とクリームです。丹後の黒豆に酷似したふっくら煮あがった豆をぱらぱら
とクレープ生地(米粉入り)にばら撒き、搾り出し袋からクリームをちょろちょろっと搾り出します。

 これを大きなクレープ生地でくるんで、出来あがりです。もっちりした食感のクレープに、宇宙開闢
以来どれだけの確率で出会ったのだろう黒豆君、ああキミはそこにいたんだね凄く久しぶりだなあという
割合でごろんごろんと落っこちそうになる黒豆。

 ・・・百聞は一見にしかずと言いますが、二度と見なくて良いです。

-----------------------------------------------------------------
とのことです。米粉の生地っつうと、それは生春巻きの皮そのままではないかという素朴なつっこみを
入れたくなりますけど、店主がクレープっつうんだから、クレープなんだろうなあ(笑)。
なんか、アジアンテイストな雰囲気がします。

お米ジュース

韓国のどぶろく、マッコリが大好物なんですけど、同じ韓国産で同じように白濁してる
このジュースを今日衝動買いしてしまいました。もちろん原材料はお米です。
はなから美味しく味わえるとは思ってないので、スポーツでいい汗かいた後とか、風呂上がり
に一杯とか、そんなタメは無しでいきなりフタをあけてゴキュゴキュ飲んでみます。
んー。期待を裏切らないまずさです。その誠実な態度に感動を覚えますが、迷わず残りは
流しに捨てます。

ええと、お米っぽいというよりはなんかお煎餅を溶かして甘くしたような味です。
でも後味がなんか米っぽいと言うか、ああそうだ、米のとぎ汁。あれに近いわ。
ミジンコ培養する時は米のとぎ汁を使いますが、ひょっとしたら数匹混じってるんじゃないか
と思って思わず陽の光に透かして見てしまいました。
取りあえずいませんでしたけど、このままほったらかしにしておいたら、2、3日後には
沢山湧いてるだろうなあ。

お刺身バーガー

kozueさんからの投稿です。

神戸・元町駅のすぐそばにある「ドラゴンパン」というファーストフード店。なんでも
「ねぎパン」が有名らしいです。 ハーブ入りのバンズにレタスとお刺身が3切れはさま
れてます。わたしが食べたのは「マグロ」。サウザンアイランド風なドレッシングを使
ってました。「鯛」はゆず醤油風味だったような。ほかにも何種類かありました。
なま温かいパンにはさまれた刺身。決して悪くない。テイクアウトも可。
でも、夏はどうかな(^^;

っていう事です。スモークサーモンのサンド見たいな感覚なのかなあ。

おしっこ

まめさんからの投稿です。

ムツゴロウさんのコウモリの話を読んでて思い出しました。
むか〜し、昔、その昔、テレビで馬のおしっこ飲んでました、この方。
馬の尿道から出たばっかりの尿を、さもうまそうに飲んでました。ゴクゴクと(T T)
子供心に(いや、子供じゃなくても)「ひえええ〜っっっ」とか思いました
(そして今思い出して「ひ〜っっっ」とか思ってるんですが)。
んで、ムツゴロウさんの飲尿ネタを思い出して、さらに思い出したネタがもう一つ。
やはり昔、「飲尿療法」とかいう、うさんくさい健康法がありまして、
それを実践した方が、飲んでどうだった、っていう話を本に書いてました。
体にいい、ということで飲み始めたそうですが、とても飲めたシロモノでは
なかったそうです。でも、体にいいから、と自分に言い聞かせて飲み続けたそうです。
まず飲むのは自分のおしっこ。それを飲んでいると、数日のうちには自分の屁が
死にそうなくらい臭くなる
そうです。自分で嗅いで「死にそう」っていうくらいだから
相当なもんじゃないでしょうか。体臭も結構キテたでしょうねえ…。
それでもその人は「体のために」って言い聞かせて一年くらい続けたそうです。
…あ〜っっ、気持ち悪っ!!

基本的にムツゴロウさんはこのコーナーのVIPですから。あの人なんでも食べますし、食あたり
しない特異体質ですから。はい、テレビで私も見たことありますよ。象とかヤギとか、いろいろ
飲んでる飲尿評論家みたいな人ですあの人。
飲尿療法、流行りましたねえそういうの。尿って無菌だけど、でもアンモニアとか入ってるし、
本当に大丈夫だったんでしょうか。

おさる

  まず、真ん中をまあるく切り抜いた木の板を一枚用意します。
次にこの板を生きたおさるの頭にサンバイザーの様にかぶせます。
そうすると、まるく切り抜いた穴から、おさるの頭頂部だけ数cm、
半球状に覗く格好になります。
次に、よく研いだ包丁を、この板の上に沿って水平に勢いよく滑らせます。
そうすると、スパーンとおさるの頭のてっぺんが切りとばされて、脳みそが
むき出しになります。
(ここでおさるはどぉーっと滝の様に涙を流すそうです。)
で、あとはよってたかって、生きた脳みそをスプーンですくって食べちゃうそう
です。あいたたたた。けっこう繭つばに聞こえるかもしれませんが、民間親善団体として
数多く訪中したうちの祖父母も食べた経験がありますし、最近お話した中国の方も、
(裕福な家庭の方ですが)上記の様に具体的な食べ方をレクチャーしてくれましたから
やっぱりフィクションではないようです、おさるの脳みそ。
でもさすがに中国でも、珍品と言うか、げてもの扱いされているようです。
ヤコブ病とかに関する本を読んだ後では、とてもじゃないけど食べる気がしません。
まだ死にたくない。

お茶漬け飴

まめさんからの投稿です。

6年ほど前、会社の近所のコンビニで買いました。場所は蔵前近辺、袋入りの飴で、
お茶漬け味の他に味噌焼おにぎり(かな?)他1種類あったのですが、何が入って
いたかは忘れました。会社のおやつ用に洒落で買って来たんですが、結構手を出す
人が多かったです。口に入れてすぐ吐き出してましたが。

お茶漬け味だけ覚えているのは、三種類の中でお茶漬け味がまだマシだったから。
ふつうの飴(ミルク味とかついてなくてかたいやつ)に永谷園のお茶漬けの味が混じ
ったのを想像していただければ、ほぼアレの味が再現できると思います。

ああ忙し忙し。おもちゃの仕入れでネコの手も借りたいくらい。まったく飯食う暇もないよ
まったく。おお、そうだ、そんな時はこの飴を食べれば、うーんおにぎりの味がして、、、
なんていうケースを想定した製造会社の商品企画の人の愛が感ぜられて思わず微笑みを浮かべて
しまいました。
もちろん嘘です。

オマールのデカメロンフォンティーナ

名古屋在住のじろさんからの投稿です。
    それは「オマールのデカメロンフォンティーナ」です。 名古屋のとある店の、
    この秋のメニューです。 その実体はというと、大きく丸いパン(直径20cm)
    をくり抜いて 中にクリーム味のソースに(たぶん)ごろごろっと具がまみれて
    いて そこにオマールのしっぽと言うか胴体を突き刺して その上に「メロンパン
    が2個のっています。 そんなふざけたメニューが何と2800円という
    大変リーズナブルな お値段でいただけるようです。
    今度の名古屋出張の折にでも、お試し下さい。
との事。あー、なんというか、その、全く形状が想像できないんですけど、 メインディッシュ
のオマールエビのクリームソースとデザートと思われる(笑)メロンパン を一つに融合し、
客に供するところに尾張名古屋の心意気と言うか、信長の野望と言うか なんかそういうもの
を感じます。(うそ)。



B級料理王トップページに戻る


  おい、新潟の地震の被災者の人たちに義援金送ろうぜ!