_ |
よく来た野郎ども!!ここでお前らの戦闘記録を下記の報告書にまとめて投稿してもらうコーナーだ!
ファイル.0000086(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム パルテノぺ ナポリピザ おびおび 戦闘記録 有名らしいピザ屋さん。広尾店に行きました。えーと、オードブルはそんなでもないですけど、ピザは薄い生地ながら耳だけ厚く、また全体的に独特のモチモチ感があってとても美味しい。マルゲリータとかシンプルな方が良いと思います。混んでなければ、オープンテラスだし、雰囲気もいいです。けっこうボリュームもあるので男性でも安心。かなりおすすめ。広尾駅おりて外苑西通り沿い。アンナミラーズの横。
ファイル.0000085(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム SHAMAIM イスラエル料理 おびおび 戦闘記録 都内唯一のイスラエル料理屋さんだそうです。2000円で小皿10皿くらいついてたベ放題のコースが、まずはお薦め。(多分人によって好き嫌いがあるだろうし)イスラエル料理はイラン料理とトルコ料理の中間みたいな感じです。両方食ったことない人は分からんだろうが。ケバブとかあるし、マメを潰して作ったピーナッツバターみたいなペーストが美味。これをピタパンの内側にたっぷり塗ってケバブとか野菜とか詰めて食べるとおいしいです。なんかヘルシーな感じもする。
ファイル.0000084(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム SAIGON DEP
LAM ベトナム料理屋 おびおび 戦闘記録 で、都内でもう一本の指に入ると思ってるのがここです。他に美味しいところがあったら教えて下さい。ここは下北にあります。ここもちゃんとハーブ類を手を抜かずにしっかり出してくれる。また、食わなかったがここでしか食えない焼き鳥みたいなのがあるらしい。店員のにーちゃんはいわゆる下北系ですが、実はしっかりした接客をするのでちょっと感動。穿った見方をしてごめんな>にーちゃん。
ファイル.0000083(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム アオザイ ベトナム料理屋 おびおび 戦闘記録 個人的に都内で2本の指に入るのではと思っているベトナム料理屋さん。ハッキリ言って値段は他店に比べめちゃくちゃ高い(場所のせいもあると思うが)し、人づてに聞いた話では店主のおばちゃんが無愛想だとかいう声も聞きますが、ここでは、いわゆるバインセオとか生春巻きとかスタンダードなメニュー以外にも、鴨のオレンジソース煮とか、中国とフランスの食文化の交点であるベトナムならではの料理も楽しめる。また、お手軽ベトナム料理屋では高い癖にハーブとかケチってるところが多い中、ちゃんとドクダミとかミントとかバジルとか(シソでは無い)癖の強いハーブもちゃんと出してくれる。また、おばちゃんも話せばとても良い人だ。そこそこエスニックが好きな人ならば、下手な店で5000円使うならば俺はここで10000円使った方が良いと思う。俺はここが好き。でもやっぱり高いことは高い(w
ファイル.0000082(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム サワディー渋谷店 タイ料理 ぷるぞー 戦闘記録 タイ料理の『サワディー渋谷店』に行ってきました。レッドカレーはお店のお姉さんのお勧め通り豚のものを頼みました。
ファイル.0000081(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム 夢屋 カレー屋 pikake 戦闘記録 こんな名前ですがインドカリー屋です。浅草の柳通りと馬道通りの角のお弁当やさんの隣。 <続きの投稿>
ファイル.0000080(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム 函館屋 塩ホルモン うしうし 戦闘記録 すごいです。芝大門の交差点から、増上寺方向へ向かって、大鳥居の手前を左。
ファイル.0000079(2002/7/7) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム 金ちゃん 焼き鳥屋 tomo 戦闘記録 練馬駅前。焼鳥屋。もつ煮込みが軟らかい。安いので、一番お手軽なお札一枚でいい気持ちになれます。練馬で一番かどうかは知りませんが、少なくともその通りでは一番です。テレビは喧嘩になるので、置かないとのこと。ただでさえ、店内はやかましい、というのはあります。
ファイル.0000078(2002/4/14)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム メーヤウ カレー屋 おびおび 戦闘記録 超有名カレー屋さん。最近神保町にも出店した。同じ通りにインド料理屋、またこれも伝説のカレー屋「カーマ」などがありカレー激選区となっている。情け容赦ないタイカレーが有名だが、個人的にはここのチキン、ポークなどのインドカリーが好き。仕事で知り合ったインド人もここが御用達である。自宅で作るのもこの店と同じ位の辛さだそうだ(ただし、さすがに毎日このレベルでは辛いらしい)。インドカリーにはジャガイモが入るのだが、オーブンで一度焼いてあるので大変香ばしい。好きだー。
ファイル.0000077(2002/4/14)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム タスカン スクエア イタリアンレストラン おびおび 戦闘記録 神保町の裏手にあるけど場違いに小粋なレストラン。教会を模したと言われる店内は暖色系でまとめられており、落ち着いた気分になれる。ランチしか行ったことないが、のんびりできるのでけっこう気に入っているお店。ここでもわたくしを見かけたらやっぱりそっとしておいてやって下さい。
ファイル.0000076(2002/4/14)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム ムイト・ボン ブラジル料理屋 おびおび 戦闘記録 神保町交差点裏、タイ料理屋のメナムのほとり2階にこのお店はあります。(ちなみにこことメナムのほとり、カレーの曼陀羅、ムアンタイ鍋は系列店です)お手軽にブラジル料理を味わうにはおすすめです。特にランチ。1500円ランチとか頼むといろいろ出てきて楽しい。天気の良い日は窓とか開け放しになるので、ビールとか飲みながら風にあたってると結構気持ち良いです。わたくしの憩いの場所。もし見かけたらそっとしておいてやって下さい。
ファイル.0000075(2002/4/14)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム レストラン パピルス エジプト料理屋 おびおび 戦闘記録 早稲田にあるエジプト料理屋さん。早稲田とエジプトと言えば言わずと知れた吉村先生。このお店の設立にも色々と尽力された様です。お店に行った時に「吉村先生来ないの?」と聞いたら、あまりお見えにならないとの返事。で、飲み食いして30分ぐらいしてトイレから戻ってきたら吉村先生が偶然来てました。その時○○で××だったんだが、先生の名誉の為に伏せ字にしておこう。お値段は少々高め。でも鳩とかはちゃんとエジプト産のものを使用しているらしい(小さかったが美味しかった)。値段のせいか早稲田の生徒と言うよりは教授会御用達っぽい。
ファイル.0000074(2002/1/6)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム アトリエドフロマージュ目白支店 食堂 P 戦闘記録 目白駅の線路沿い、池袋方面に3軒目位に支店があります。同名異店だったら済みません。チーズとチーズのケーキ多種、フォンデュもあります。臭い系のチーズではないので、インパクトはないです。他と違うのは確か。チーズ嫌いの人も食べられそう、といったらよいでしょうか。ケーキもマイルド。
ファイル.0000073(2002/1/6) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム ラ・カシータ メキシコ料理 おびおび 戦闘記録 代官山の駅を出て坂を下った辺りにあるメキシコ料理屋。味はともかくここのオープンテラスで冷えたテカテなど飲みつつ、臓物の煮込みをつつきながら路上を行き交う人込みをぼんやり眺めてるのが結構好きだったりする。もうちょっと下卑た雰囲気になるとメキシコチックさが増していいと思うんだが。ラテンのいかがわしさが足りない。
ファイル.0000072(2002/1/6) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム まつや 韓国料理屋 おびおび 戦闘記録 新大久保のちょっと奥まったところにある韓国料理屋。作りは民家風。味は結構本格的。おすすめはブタの背骨とじゃがいもを煮込んだカンジャタン鍋。唐辛子で真っ赤に染まった鍋から背骨拾い上げて肉をガジガジかじってると大変幸せな気分になれる。締めは雑炊(別)を頼むと、鍋をすくって、御飯に卵にねぎを入れてまぜまぜ、雑炊と言うよりも焼飯状になったおこげをこそげ落としながら食べてると幸せ度が増して良い。チジミもでっかいのが出てくるのでお勧めである。お座敷なのも良い。
ファイル.0000071(2002/1/6) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム サラリーマン食堂 食堂 MAX 戦闘記録 東急東横線は反町駅にその店はありました。ありましたってのは今から19年前の話で18年前に行ったら潰れておりました。 特徴はなんと言っても量が半端でなく多い!アジフライ定食を注文すると「ワタシはこんなに食べなければならないほど罪は犯していないよ!マイケル!」と嘆息してしまうほど。具体的に申しますと・ちょいとこぶりのアジフライが30cm皿にてんこもり(キャベツ等の底上げ無し)とどんぶり飯、どんぶり汁と言う布陣。 大判消しゴムって今ないのかなぁ?マグロ刺身定食の一切れはまさに大判消しゴムの大きさで、刺身の重量で皿が重かった。他にも悪い冗談としか思えない「野菜炒め定食」(キャベツ半玉使用)とか弁当箱カツ定食(カツが弁当箱大)もあり、これで値段が700円ぐらいなのだから怒りを通り越して笑ってしまう。 オヤジ一人でやっているものだから30〜40分待ちは当たり前!名前の通り近所のスチャラカ・サラリーマンがスポーツ新聞片手にやって来たのも昭和の頃のお話でした。
ファイル.0000070(2002/1/6)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム 小池食堂 食堂 k-sinner 戦闘記録 つい先日マイブラザーが行ったという「小池食堂」が凄いことになってます。場所は千葉県の御宿だそうです。
ファイル.0000069(2001/8/27) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム 竄烽癨皀(朝立か?) ホルモン カレーム 戦闘記録 今あるかは解らないですが,新宿のしょんべん横町に竄烽癨皀というホルモン屋さんがあります。私としてはとりあえず牛のタマと子宮とかえるを食べました(汗。気をつけなくてはいけないのは子宮を頼むとま○こ一丁!とオーダーを通すのにはある意味で感動しました。
ファイル.0000068(2001/8/27) 戦闘エリア カテゴリ コードネーム 自家焙煎珈琲・OB千間台店 喫茶店? 中崎さん 戦闘記録 国道16号、さいたま市近郊(それともさいたま市内?)にある「自家焙煎珈琲・OB千間台店」を推薦。いやまあこの店が名古屋にあれば、推薦の対象にならないんですが。
ファイル.0000067(2001/7/15)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム エスニックランド富翁 多国籍屋台料理 おびおび 戦闘記録 この間のオフで使った新大久保の屋台村。1階と2階があり、1階は台湾、マレーシア、あとタイ料理だったかな、そんな感じなんだが、普通入ると問答無用で2階の中華バイキングたべ放題に連れていかれるので要注意。しかもそれが中々旨そうなので、1階で食うと言う確固たる意志がない場合はさらに要注意。日本人はあんまりいないのでメニューも色々珍しい物があって楽しい楽しい。店員さんも気さくである。いい店。新大久保はいい店が多いので好きだ。
ファイル.0000066(2001/7/15)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム 竹泉(再掲) ゲテモノ料理 とらこ 戦闘記録 ファイルナンバー6の竹泉ですが、お店のおばちゃんによるとゲテ料理はふかしであるそうです。
ファイル.0000065(2001/7/15)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム TAVERNA
RONDINO イタリア料理 おびおび 戦闘記録 稲村が崎の海岸沿いにあるイタリア料理屋さん。海を見ながら飯を食うのはいいのう。パスタ食ったけど、うまかったぞえ。飯なんて雰囲気ナンボ、旨いか不味いかそれだけだろうと言う輩もいるかと思いますが、こじゃれた店にはこじゃれてるなりに存在価値があると思います。ちょっとシーズン外して、人気のいない時期にお薦め。
ファイル.0000064(2001/4/10)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム ベンポス ペルー料理 おびおび 戦闘記録 蒲田にあるペルー料理屋さん。なんか、訳のわからない煮込みのようなランチメニューを数種、出してくれる。でもって、写真を頼りにオーダー入れると、写真と全然違うものが出て来てびっくり(笑)。でもって、次回行くと同じメニューでもまた違うものが出てくるので2度びっくり(大笑)。はっきり言ってまずい。だがしかし、ここまでまずいと、もはや立派な個性である。そんな訳で僕は、参ったなトホホと頭かきながら、この店でけだるいランチ等を食う為に、時折足を運んだりしている。
ファイル.0000063(2001/4/10)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム 一茶庵 そば おびおび 戦闘記録 九段下の麓、専修大学の裏路地にある、お蕎麦屋さん。立派な店構えで、いかにも高そうだったが、恐る恐る入ってみたらやっぱり高かった(苦笑)。でも、最初に運ばれてくる蕎麦茶のいい香りにかなり期待は高まる。田舎蕎麦のせいろを頼んだけれど、10割なのに通常サイズの太さと長さにちょっと感心。だが、さすが10割、鋼鉄のように硬い歯ごたえ。うーん多分あったかいお蕎麦だとベストマッチだと思う。頼みかたがまずかったとちょっと反省。昼下がり、冷やでも飲みながらすするにはかなりいい感じ。但し、お昼時は近くの会社のお偉いさん達が群れなしてくるので、混みます。お前らはOLか?
ファイル.0000062(2001/4/10)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム 菩提樹 串揚げ?料理 おびおび 戦闘記録 後楽園で遊んだら、白山通りを渡って向かいの菩提樹でご飯を食べるというのが好きです。地下におりてゆくと、そこは骨董とワインとコーヒーと揚げ物のパラダイス(なんのこっちゃ)。結構広い店内にびっくり。ランチは1000円くらいからあります。取りあえず、サラダ大盛りに、惣菜4、5種類が最初に出て来てお代わり自由(昔はもやしの鉄板焼も出て来た)。それをつまみながら暫く待つとメインが出て来ます。カツを食うのが多いかな、個人的に。ご飯は季節にも拠りますが、シソご飯。あとビールもつけると最高です。結局、高級なのか低俗なのかよくわからない危ういコンセプトも素敵。外人を連れてゆくとかなり受けます。
ファイル.0000061(2001/4/10)
戦闘エリア カテゴリ コードネーム カサ・デ・フジモリ スペイン料理 おびおび 戦闘記録 目黒駅を出てすぐ横にあるスペイン料理屋さん。お店の雰囲気も良いし、ウェイターは美少年だ(女性要チェック)。でもって、しかめ面のおやじは話し掛けると結構饒舌。パエリアを頼むのが定番っぽいらしいが、そんなもんいつも家で食ってるのでパス。コースもつまらないと思ったら、居酒屋風に小皿を適当に5、6品取って飲み食いするのがいい感じ。ちなみに魚貝が多いので、殆ど日本料理に通ずるものがある。俺はここでどう考えてもカニ味噌としか思えないものを食った。カニ味噌好きとしてはかなり御満悦である。あと、ハモンセラーノっつう、向こうの熟成ハムは是非食って欲しい。足一本まじで購入考えた程旨い(数十万はするんだろうな、足一本だと)。たまたま、スペイン大使館協賛で、ハモンセラーノよりももっと凄いハモンイベリコっつうハムも売ってたが、これがまた腰抜かすかと思うくらい旨かった。もう一度食いたい。 B級料理王HOME/
男の小手先料理/
街で発見、カールゴッチ/
最新お料理掲示板
男のお品書き/
サイバー神保町ML/ |